お悩み
蚊や虫が多い! 雑草が抜いても生えてくる! 他社で頼んだけど酷い! 猫などの糞が酷い!
-
蚊や虫が多い!
人工芝を敷くと不快な蚊や虫が激減するんです!
人間には本物みたいでも、虫には植物に見えません!
よくある質問で「人工芝にしたら虫が卵を産んだりしませんか?」というもの。逆です!人工芝にしたら明らかに蚊が減って不快な虫も減ります!
人間の目から見たら天然芝と変わらないクオリティですが、小さな虫の世界では大きな人工物にしか見えないのでしょうね。暖かい時期になると出てくる嫌な蚊!明らかに減ります!
お子さんを蚊が吸って綺麗な肌がボコボコになってしまうのを人工芝で防ぎましょう!
-
雑草が抜いても生えてくる!
草が生えない庭を10年保証出来る芝キング!
防草シートだけでなく、土壌をアルカリ性に改良して完璧に!
人工芝にする理由のNo.1はやっぱり、草が生えてこない庭づくり。
そして一番、人工芝業者の違いが出る部分でもあるのです。芝キングは独自開発した人畜無害の土壌改良剤で土を酸性からアルカリ性にします。
植物は酸性の時に育つのですよね。根本から生えないようアルカリ性にする事でそもそも育たなくしてしまいます。
更に丁寧に隙間が無いようにしっかりと防草シートを敷いていきます。
施工実績ページをご覧頂くと必ず下地状況も写真を掲載していますので、ここまで丁寧な施工を毎回やる業者は他に無いと自信を持っています。
是非、比べてみて下さい。酷い業者は防草シートも敷かずにいきなり人工芝を敷くだけ。 結果、人工芝の下から沢山草が生えてきたりします。
防草シートを敷いても雑草の強さは半端じゃないですからね。
また防草シートが弱かったり、下地がきれいにしてなかったりして人が歩くたびに破れたり、隙間があったりで、そこから草が生えてきます。芝キングは必ず施工中、大事な作業工程を写真を撮って報告します。
見えない所もこれだけ丁寧にきれいにやってるんですよ!と安心して頂きたいのです。 10年経っても大丈夫!と保証書まで発行しているのには理由があります。
是非、施工品質の違いを見抜いて下さいね! -
人工芝は植物ではありません。専門業者じゃないと無理!
人工芝は植物ではありません。専門業者じゃないと無理!
エクステリア、外構屋さんは必ずしもプロではありません。
「家を建てた時に、特に考えずに外構屋さんにお願いしたのだけど、ツギハギみたいな人工芝で草も生えて酷い有様…」と、夢のマイホームのはずが呆然としてご連絡頂くお客様。「実は交渉したらオタクより安くすると言うからやらせたらとてもじゃないけど酷いクオリティ。
クレームを付けたら施工費カットしてるから施工は無保証」と突っぱねられてしまった、と泣いてご連絡されるお客様。本当に心が苦しくなります。
こんな事件を無くす為に芝キングはもっと頑張らなくては…
そして残念ながら、その酷いクオリティの人工芝を剥がして捨てるのに撤去費用が掛かってしまうのです。お客様は「低クオリティの業者への支払い」「撤去費用」「芝キングでのやり直し費用」と3重に払わなくてはならなくなってしまうのです。
正直、メーカーでもある芝キングは価格でも滅多に負けません。
お蔭様で毎日全国で工事をしているので薄利多売が可能なのです。
しかし、手抜き工事と比較されると流石に難しい時もあります。お庭は一生モノ。月々にしたら微々たる金額で快適で景観も良くなります。
芝キングのクオリティを是非知って頂きたいですね! -
何故だか猫が糞をしなくなるのです
何故だか猫が糞をしなくなるのです
猫除けをあらかじめ下地に混ぜる事も可能です。
これは正直、まだまだ研究が必要です。
何故だか、人工芝にしたら猫糞が減った!という声が多いのです。
犬は人工芝のドッグランなど喜んで走り回るのですけれど、猫は何故だかそんなに近寄らない猫も居たりします。人工芝のロールの芯でキャットタワーを作り、人工芝であしらえ、愛猫家にプレゼントしたのですがあまり猫は喜びませんでした(笑)
万が一、糞などで汚れても簡単に水で流せますよ。
お掃除は簡単。水で流しても、ケルヒャーで打っても、中性洗剤で洗っても、掃除機で吸っても、有機溶剤以外なら大体メンテナンスは何でも出来ます。
非常に手入れも楽なので「人工芝にしてラクになった~」といって頂けますよ!